本サイトは、クッキー(Cookie)を使用しております。Cookieは、本サイトの機能と利便性の向上、ならびに分析を目的に使用されています。設定を変更せずに本サイトを継続して利用することにより、Cookieの使用とプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。プライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。
This site utilizes Cookie. Cookie is used to improve functionality and accessibility of this site, in addition to use for analysis. Your agreement to the use of Cookie and private policy is presumed by continual use of this site without changing its settings. For details on the private policy, please refer here.

OK
WINNER 2025
ssstein

シュタイン / ssstein
浅川 喜一朗 Kiichiro Asakawa

THE JUDGES
SAZABY LEAGUE, Ltd. 株式会社サザビーリーグ Yukari Negishi 根岸 由香里 写真

根岸 由香里
Yukari Negishi

株式会社リトルリーグ 執行役員
ロンハーマン ウィメンズ
クリエイティブディレクター
LITTLE LEAGUE INC. executive officer
Ron Herman Women’s
Creative Director

2002~08年 某セレクトショップにてショップマネージャーを経た後、デザイナー兼バイヤーとして活躍。 2008年 ロンハーマンの日本立ち上げに向けて、(株)サザビーリーグに入社。ウィメンズセクションのバイヤー兼MDとしてその立ち上げに貢献し、本国からも絶大な信頼を得る。
2009~14年 ロンハーマンオープン後、毎シーズン新たな仕掛けを導入。また、5年間で国内ロンハーマン10店舗とRHCを1店舗オープン。全ての店でそれぞれ違ったMDやイベントを組み全てのオープンを成功させる。
2014年 ウィメンズクリエイティブディレクターに就任。
2016年にリトルリーグカンパニー執行役員兼ロンハーマン事業部事業部長兼ウィメンズディレクターに就任。
現在はロンハーマンとRHC 24店舗を指揮しながらカンパニー全体の経営にも関わる。
2021年に発表したサステナビリティビジョン(公約)のもと目標に向かい、再生可能エネルギー施設や有機農業を行うなど他業種との取り組みも拡げている。
バイイングやディレクションのみならず、事業部全体の発展の為“人がやらないことをやることに意義がある”という事業部信念のもと、邁進する日々。

After experiencing working as a shop manager for a select shop between 2002~08, became active as a designer/buyer. In 2008, joined SAZABY LEAGUE, Ltd. in preparation for the launching of Ron Herman in Japan. Contributed to its launch as the women’s section buyer/MD, gaining great trust also from the home country. In 2009~2014, after the opening of Ron Herman, introduced a new gimmick every season. Furthermore, in 5 years, opened 10 Ron Herman shops and 1 RHC shop in Japan. She planned a different MD and/or events for each shop, leading the opening of all shops to a success. In 2014, appointed as the women’s creative director. In 2016, appointed as the CEO of SAZABY LEAGUE, Ltd,. LITTLE LEAGUE COMPANY, along as being the Ron Herman Division General Manager, and Women’s Director. Presently, while supervising all 24 shops of Ron Herman and RFC, is also involved in the operating of the whole company. Aiming towards their goal under their sustainability vision (pledge) announced in 2021, presently involved in spreading efforts with other industries, such as the building of renewable energy facilities, carrying out of organic farming, etc. Under the divisional principle of “there is meaning in doing things other people don’t”, striving forward relentlessly, not only in buying and direction, but for the whole division.

ニック・ウースター 写真 Nickelson Wooster Photo

長尾 悦美
Yoshimi Nagao

クリエイティブディレクター
Creative director

18歳から30歳まで地元北海道のセレクトショップにてShop staffとして勤務。30歳で上京後、都内某セレクトショップの新店オープンの立ち上げメンバーとして勤務。2012年より髙島屋のセレクトショップ「STYLE& EDIT」のバイヤーを経て、 2020年春より髙島屋ウィメンズファッション部門の クリエイティブディレクターに就任。 商品のバイイングやシーズンディレクション、ブランドとのコラボ企画を行うほか、 百貨店社員でありながら期間限定で他社セレクトショップのコンセプターも兼任して務めるなど、幅広いフィールドで活躍。 2022年9月からフリーランスディレクターとして活動スタート。

Worked at a local select shop of her hometown Hokkaido as a shop staff from 18 to 30 years old. Moved to Tokyo when she was 30 years old, to work as a starting-up member of a new shop of a select shop in Tokyo.After becoming a buyer of Takashimaya Department Store’s select shop “STYLE & EDIT” in 2012, appointed as the Creative Director of Takashimaya Department Store’s women’s fashion division since spring 2020. In addition to being responsible for the buying of products, seasonal direction, collaboration projects with brands, she is active widely, such as holding a concurrent post of conceptor for various select shops for limited times, despite being a fulltime department store employee. Started working as a freelance director as of September, 2022.

UNITED ARROWS LTD. Motofumi “Poggy” Kogi 小木“Poggy”基史 写真

小木 “Poggy” 基史
Motofumi “Poggy” Kogi

ファッション・キュレーター
Fashion Curator

1997年UNITED ARROWS入社。販売スタッフ・PRを経て、‘06年にHIP HOPファッションとラグジュアリーファッションをミックスしたコンセプトショップLiquor,Woman&Tearsをオープン。アーティストやデザイナーが世界中から立ち寄るコアなアンテナショップとなった。’10年からはUNITED ARROWS & SONSを立ち上げ、ディレクターを務める。’18年に独立し、現在はアートトイ、アート、ファッションを体感することができるパルコ内2Gのファッション キュレーターや、ヨウジヤマモト社のコンセプチュアルプロジェクトWILDSIDE YOHJI YAMAMOTOのコラボレーションキュレーターを手がけている。自身のプロジェクトとしては、’18年AWにLevi's® Made & Crafted® × POGGYTHEMANコレクション、’21年AWにJIMMY CHOO / ERIC HAZE curated by POGGYコレクションを世界で発売。POP UP形式で開催しているPOGGY’S BOXでは日本の若手ブランドを海外に紹介する活動も行っている。The Business of Fashion(BoF)の編集者がファッション業界で最も影響力のある人物を選出する、’23年のBoF 500にも選出されている。

Joined UNITED ARROWS in 1997. After experiencing working as a sales staff/PR person, in 2006, opened, Liquor, Women & Tears, a concept shop mixing HIP HOP fashion with luxury fashion. This became a core antenna shop to which artists and designers from around the world visited. In 2010, launched UNITED ARROWS & SONS, and has been their director since. Becoming independent in 2018, presently active as the fashion curator of 2G in PARCO, at which one can experience art toys, art, and fashion. Also active as the collaboration curator of WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO, a conceptual project of YOHJI YAMAMOTO inc. As projects of his own, targeted towards the world, he presented the Levi's® Made & Crafted® × POGGYTHEMAN collection in 18 AW, and the JIMMY CHOO / ERIC HAZE curated by POGGY collection in 21 AW. In POGGY’S BOX which he holds in POP UP style, he is active in introducing young Japanese designers to overseas. Furthermore, he has been selected as The Business of Fashion(BOF)’s top 500 people who has a great effect on fashion markets,”BOF500”,in 2023.

髙島涼 写真

髙島 涼
Ryo Takashima

ファッションディレクター
Fashion Director

1992年生まれ、静岡県、沼津市出身。 2011年-2014年まで建築士として活動した後、某セレクトショップの販売員に転職。 SNSの発信を活かし、トップセールスとして活躍。 その後、2018年にフリーランスとして独立。 InstagramやYouTubeを中心とした独自のファッションスタイル、 ディレクションが、反響を得て国内外から多くのファンを集める。 2020年に日本国内の若手ブランドを中心としたセレクトショップ「+81 / プラスエイティーワン」を展開し、 ディレクター兼バイヤーを務める。 2022年には、日本のモノ作りのフォーカスした、自身のブランド 「CLESSTE / クレスト」をスタート。 その他、2023年1月の23-24AW Paris Fashion Weekでショーモデルを務めるなど、 枠に囚われない、幅広い活動が世界中から注目を集めている。 現在、SNSの総フォロワー数は、約40万人を越える。

Born at Numazu city, Shizuoka prefecture, in 1992. After being active as an architect between 2011 – 2014, change occupation to a salesperson of a select shop. Utilizing power of conveying through SNS, became successful as a top salesperson. After which became independent as a freelancer in 2018. Centered around Instagram and YouTube, his unique fashion style and direction gains grave attention, gathering fans both nationally and internationally. In 2020, launched “+81”, a select shop mainly carrying young Japanese brands, as its director/buyer. In 2022, started his own brand, “CLESSTE”, focusing on Japanese production. Including his appearing as a show model in the 23-24 AW Paris Fashion Week held in January 2023, his alternative, widespread activities are gathering global attention. Presently, he has a total of over approximately 400 thousand SNS followers.

ABOUT THE PRIZE

FASHION PRIZE OF TOKYOは、すでに国内外で知名度のある東京のファッションデザイナーを1組選定、表彰し、パリでのファッションショー形式のコレクション発表をサポート、同じく東京都/一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構主催で実施されているTOKYO FASHION AWARDより1ステップ進んだファッションプライズ企画です。 受賞デザイナーへの支援として、秋冬/春夏シーズンの計2回、パリ ファッション・ウィーク中のファッションショーイベントとショールームイベントを実施し、インターナショナルブランドになることを目指します。

ABOUT THE PRIZE

The FASHION PRIZE OF TOKYO will select 1 designer that is already known internationally each year and support their fashion show in Paris. It is a new type of project that supports the brand 1 step further than the TOKYO FASHION AWARD project. The designer will be sponsored for fashion shows and showrooms for 2 seasons and aims to become more international.

シンボルマークのデザインコンセプト

このシンボルマークはTOKYOの『T』。
最も優れている者、選び抜かれた者を意味する『いち』を、日本の漢数字、世界のローマ数字で表現しました。
この2つのモチーフを組み合わせることにより、FASHION PRIZE OF TOKYOが東京から世界へ羽ばたく、最高峰の賞であるということを表明しています。
また、シンボルマークは直線で構成され、シンボルカラーである黒と共に、「強さ」「高級」「モダンさ」「権威」「自信」を意味し、この賞の受賞者が唯一無二の存在であることを象徴します。

Design concept of the symbol mark

The symbol mark is a “T” of TOKYO with “One” in Chinese characters and “One” in Roman numerals.
The two motifs added together expresses that the FASHION PRIZE OF TOKYO is the supreme prize from Tokyo.
Also, it expresses strength, superiority, modern-ness, authority and confidence with the straight line and the black color to show that the winner is the one and only.

PAST WINNERS
CONTACT

〈主催〉 東京都・一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構

|Co-Organizer| Tokyo Metropolitan Government / Japan Fashion Week Organization

SPONSORS